ソラマメブログ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
アクセスカウンタ

2008年12月02日

SL日本GP第10戦

えぇー、もうあちこちのブログで同内容の記事が書かれているので
もうそのお話はオナカいっぱいな方も多いでしょう。
が、それでも書きます、わたしはw。

先週末の土曜から日曜にかけてSL日本GP第10戦が行われました。
今回はバイクによるレースです。
SSはラグでうまく撮れなかったので、文字中心でお送りします。(すまぬ-TT)
ちなみに当然のことながら、ピッコロ中心のお話となりますのでご容赦を。(えw

土曜はわたしはインが遅くって、会場に到着した時には既に予選は終わってる状況でした。(>_<
日曜の決戦へ向けて生き残りを賭けたレースでは、ピッコロからは3名が進出することとなりました。
SSは準々決勝の風景です。
SL日本GP第10戦


みなさんが気になるであろう各チームのバイクの写真を載せておこう。(^^

今回ピッコロはシールド付きとそうでないものの2種類あります。
SL日本GP第10戦

SL日本GP第10戦


こちらはPureMAGチームです。
SL日本GP第10戦


そして・・・・・チーム名は失念。(>_<
SL日本GP第10戦

SL日本GP第10戦


その後、初の試みとなる28分耐久レースが開催されました。
わたしはピッコロの姉妹チーム(というか別働チームですが^^;)の
バンビーノ(Scuderia Piccolo Bambino)で出場です。
耐久では名前のとおり、28分間走りつづけるわけですが、独自のルールとして
3回のドライバー交代、1人が最低5周は走行しないといけないということで、
ただ走るだけでなく手際よくドライバーチェンジも行わないといけません。

ツタナギさんにいろいろと事前にご教授頂き、なんとか手順を覚えて本番に臨みます。
バンビーノは4人体制で第1走者:タカシマンさん、第2走者:ヒカルコさん、
そして第3走者:わたし、第4走者:ツタナギさんで挑みます。
わたし以外はトップレベルな方々なので、わたしがどれだけ足を引っ張らないですむかが
バンビーノの命運を握ることになりそうです。(頑張りますからTT

写真はドライバー交代要員の待合所の風景です。(混雑してますw
SL日本GP第10戦


いざ、レースが始まってみると・・・
参加チームが多いということもあり、すさまじいラグラグな状態です。(>_<
みなさん頑張ってはいるのですが超スローモーション状態で進んでます。(あうw

バンビーノはタカシマンさんの奮闘もあり、3位ぐらいで周回を重ねていきました。
しかしーーードライバーチェンジでアクシデント!!!
ラグの影響もあってか、タカシマンさんがチェンジ用のボックスに入っても
次走者のヒカルコさんのゲートがオープンしないという状況に。(>_<

時間はかかりましたが、なんとかゲートはオープンし、ヒカルコさんヘバトンタッチです。
順位は最下位まで落ちましたが、そこで集中力が途切れるヒカルコさんではありません。
少しづつ挽回していきます。

しかーーーし、次の走者はわたしですよ。(;;
ヒカルコさんの頑張りを受けて、なんとしても順位を落とすわけにはいきません。
9位ぐらいまで順位が回復した状態で、いよいよドライバーズチェンジ。
今回はスムーズにいって、いよいよわたしスタートです。

とはいえ、ラグの影響で1ラップするだけでも相当な時間を費やしていることもあり
残り時間も少ない状況で果たして5周走って次のツタナギさんヘバトンタッチできるかは
微妙なタイミングです。

実際に自身で走行してみると、そのラグのすごさは想像をはるかに上回るものが
ありました。
1周回の最終コーナー手前のコーナーで進入したつもりが巻き戻りで進入前に戻ったりで、
自分の位置を瞬間見失ったこともあり、思いっきり壁に貼り付く状態に。(TT
まさに涙目になりながら、それでも必死に周回を重ねていきました。

規定の5周はしないと・・・という思いで走行してましたがついにタイムアップ。
ツタナギさんに回せぬまま、耐久レース終了です。(TT

結果はこんな風になりましたー。
(予想を上回るラグの影響を考慮し、規定ルールは適用されず)
Laguhing Skullが1位、Scuderia Piccoloが2位、PureMAGが3位です。
SL日本GP第10戦


サヤカさんはかなり大喜びのご様子でした。(^^
SL日本GP第10戦

バンビーノは8位となりました。


そして2日目となる日曜、大会も終盤を向かえ、残すところは決勝のみとなりました。
(決勝までにも白熱したレースがありましたが、ここでは省略・・・え^^;)

いや、省略しませんよ・・・・いちおう準決勝の風景もチラリ。
SL日本GP第10戦

SL日本GP第10戦

SL日本GP第10戦


友情パワー全開!!!w
SL日本GP第10戦


さて気になるバイクを見てみましょう。(またかいw
SL日本GP第10戦

SL日本GP第10戦

SL日本GP第10戦

SL日本GP第10戦

SL日本GP第10戦

ちょ、シンさんのバイクは武装してますがw。
SL日本GP第10戦



と、その前にブモさんのカートを使用したエキシビジョンレースをご紹介しておきましょう。
わたしもエントリーしようかと思ってたのですが、どうやらすぐにエントリーの枠いっぱい
まで定員が埋まってしまったようで初回のレースでは参加できませんでしたが、2回目に
飛び入り参加でレースに出場することができました。
SL日本GP第10戦


わたしの後部にはタカシマンさんが応援で同乗してくださいました。
SL日本GP第10戦


たまには頑張ってるところを見せたいなぁーと気合十分で挑んだわけですが
思いもかけずうまい具合にスタートダッシュをきめることができて
ナンバーズさん(お馬さん^^)とのトップ争いを演じることができました。
(といってもなんだかチェックポイント不通過扱いになり事実上は1周分未カウントに
なってしまいましたが>_<)

途中ナンバーズさんの後ろにぶつけちゃったりして(ごめんなさいTT)申し訳なかったです。
が、最後までバトルができて楽しかったです。
これも後ろに乗っていたタカシマンさんがいろいろと声をかけてくださった
おかげです。レース中は返答ができませんでしたが、ありがとうございました。

そしていよいよ注目の決勝です。
ライパルとの戦い、そして過酷なラグとの戦いを制し、決勝ヘコマを進めたドライバーは
以下の方々です。

ポールはPureMAGのガンツさんです。
今回、PureMAGチームは強力なドライバー揃えてきており、その中でもガンツさんの
走りは際立ってます。ピッコロ勢の優勝を阻むとしたらこの人でしょう。
SL日本GP第10戦


2ndはピッコロのアキトシさんです。
最速のBOTと呼ばれるほど、その走りはいかなる状況でも精密にベストタイムを刻んでいきます。
SL日本GP第10戦


3rdはヒロポンさんです。
SL日本GP第10戦


4thがキンテルさん。
SL日本GP第10戦


5thがピッコロのダーマさんです。
ダーマさんはこのレースで3位以内に入賞すればシーズン優勝が決まります。
ぜひ、ここで決めちやってください。(^^
SL日本GP第10戦


6thはPureMAGのユーリさんです。
SL日本GP第10戦


なんかショベルカーがグリッド周辺を掘り起こしてますが。(ちょw
SL日本GP第10戦

SL日本GP第10戦


ということで、応援タイムも終わり、いよいよレースはスタート!

序盤はアキトシさんとダーマさんが飛び出し、ピッコロ1,2体制でいけそうな
雰囲気もありましたが、さすがはガンツさん、それを目前で許すようなことはしません。
アキトシさんが少々遅れて、ダーマさんとガンツさんの激しいバトルとなりました。
しかし、ガンツさん速い!ピッコロ勢の猛追を振り切ってフィニッシュ!。

写真はないのです。(>_<
くるじんさんのレース動画が雰囲気をよく伝えていてとってもいいです。
こちらをご覧ください。(丸投げ・・・ごめんちゃい^^;
くるじんのSL考


表彰台の中央、1位はPureMAGのガンツさんです。
ガンツさんは海外在住でほぼSL時間と同じRL時間なので、このときは朝7時ぐらいだった
そうです。かなり眠たそうでした^^。おめでとうございます。
ピッコロ勢は2位にダーマさん、3位にアキトシさんとその強さを見せつけました。
SL日本GP第10戦

SL日本GP第10戦


ダーマさんはこれでシーズン優勝決定です。おめでとうございます。
SL日本GP第10戦

ここに至る数々の歴戦の中で常に上位に食い込む勝負強さ、並み居る強敵に負けない速さ、
そしてダーマさん自身の魅力^^で掴み取った栄冠です。
重ねて言わせて頂きますが、本当におめでとうございます。(>_<

最後に恒例のみんなで記念撮影です。
SL日本GP第10戦


今回もたくさんの方が観戦に訪れ、またドライバーとして参加された方も大勢いらっしゃいました。
開催場所となったAGCの特徴をいかし、パドックを2SIMに分けて配置したことにより
観客もどちらかで観戦できるとあって、SIMの人数オーバーで入れなくなるといった
ことも一度もありませんでした。これは非常によかったです。
リンさん、そしてスタッフの方々おつかれさまでした。

これでSL日本GPも残すところ後2戦となりましたが
果たしてこの先にどんなドラマが特っているのか・・・楽しみです。

おっと、そうそう、なんと最後にビッグプレゼントがありました。
それは言わないでおきましょう。(イジワルなのだw

レース終了後のコースでピッコロ軍団記念撮影です。さあ、わたしはどこでしょう。
SL日本GP第10戦

SL日本GP第10戦

SL日本GP第10戦


ではでは。長文失礼致しましたぁー^^
SL日本GP第10戦


同じカテゴリー( ┗ 個人・グループ他)の記事画像
イズさん主催レース(第1回
旧軽井沢のお別れイベント(;;
Ashiya Jun Trio Grandblue定期ライブ
~Starlust Valentine Hunt~
AMHさんのお宝をゲットせよ!^^
TF1 WGP 2009 Round 1
同じカテゴリー( ┗ 個人・グループ他)の記事
 イズさん主催レース(第1回 (2009-02-26 01:04)
 旧軽井沢のお別れイベント(;; (2009-02-22 13:49)
 Ashiya Jun Trio Grandblue定期ライブ (2009-02-22 10:55)
 ~Starlust Valentine Hunt~ (2009-02-18 00:50)
 AMHさんのお宝をゲットせよ!^^ (2009-02-15 21:43)
 TF1 WGP 2009 Round 1 (2009-02-15 10:57)
この記事へのコメント
初めまして

カートレースのグリッドに付く時に
邪魔したみたいになってしまったと思います。ごめんなさい<(_ _)>
トナカイ頭のサヨコです(;^_^A
初めてレースに参加して、コントロールが上手くいかなくて、
この人誰? みたいに思われたんじゃないかと、
カートレースの後に言わなきゃいけなかったんですけど
最初から最後までテンパッテいて機会を逃してしまいました。

私が写ってるSS頂きました^^ 許可無く使わせて頂きま~すww
Posted by Sayoko at 2008年12月02日 07:46
はねぴんさんいつも応援してくれてありがと^^
おかげでなんとかタイトルとることができました^^
それにしてもカートレースでのあの走りはすごかった!
Posted by だーま at 2008年12月02日 09:48
Sayokoさん>
はじめまして~♪
いえいえ、わたしこそチョロチョロ動いてて
お邪魔になったかも(^^;
気にしないでくださいねー。
SSはどんどん使っちゃってください^^

だーまさん>
おめでとうございます。
素晴らしい走りでした。
これからも応援しつづけますからねー^^
カートはうまい具合にスタートできてよかったのだ。(^^;
Posted by Hanepin RunoHanepin Runo at 2008年12月02日 23:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。